大企業やグループ企業では、必要な「専門家」が部門として備わっています。
それでも特定の分野は別。すべてではありませんね。
では大手ではない中小企業や店舗は・・・?
すべてのことを自社だけで揃えることが、できない場合もありますね。
専門ではないことで方法が分からず、困ったことはありませんか?
得意な社員がいなくて、できないことがありませんか?
ちょっとしたこと、あと一歩ということ、ある部分だけ、そこを支援させてください。
ジャンルにとらわれず、「手伝い」が欲しい部分を
お気軽に「こんなことできる?」と聞いてください。
まずはお問い合わせを。
厚生福利などの社内イベント支援、顧客サービス企画支援、
社員教育、適した業務診断、営業支援など多種に対応。
システムサポート等のIT系は常駐対応も致します。
『相談相手』『相談ができる秘書』をイメージしてください。
「助かった~」そう言われることがRegaletto(贈り物)です。
全国に出張いたします
あらゆる場所で開講しています
セミナー・研修など、銀座・海老名オフィス以外でも訪問開催します。
詳細はご相談の上決定いたします。
サポート業務の教育はお任せください
お客様対応は一方通行ではありません
リピートが必要、それには「顧客対応」が決め手に。
次につながるには「知ること」です。何が大事かを見落としていませんか。
カラーアナリストの分析診断
色彩心理を活用した内外を知る支援
何事も印象が大きく関わります。色テクで印象を変えてみましょう。
上手くいかない時、疲れが続く時、本音を見つけることで解消に。